2009-01-01から1年間の記事一覧

ザウルスSL-C3100を入手した

家庭内で場所を選ばずに使えるWeb端末として SL-C3100 をオークションで入手しました。しばらく使っていましたが、ブラウザが古いため、正しく表示されないページが多いという問題があることに気付きました。この問題を解決するため、リモートデスクトップで…

はてなダイアリーを始めた

今年、はてなに登録し、はてなダイアリーを書き始めました(最初の記事)。日頃あまり頭を使っていない自分にとって、文章を考えて書くことは、とてもよい刺激になっています。

id:kami_object 氏から色々なことを教わった

id:kami_object 氏は天才です。今年、kami_object氏の日記を知り、そこから色々なことを教わりました。以前に2つ書きましたが(その1、その2)、日記を読むことで、それ以外にもたくさんの刺激をいただいています。

かな入力の練習を始めた

いつも私はローマ字入力を使って日本語を入力しています。私の身の回りには、かな入力を使っている人が複数人います。彼らのパソコンを借りるとき、設定をローマ字入力に切り替えて使い、使い終わったらかな入力に戻しています。この方法では次のような問題…

今年始めたことなど

自分用の記録として、今年始めたことなどをまとめます。並び順は時系列です。 GTDを始めた - paz3のおもいつき Haskellの勉強を始めた - paz3のおもいつき ザウルスSL-C3100を入手した - paz3のおもいつき はてなダイアリーを始めた - paz3のおもいつき id:k…

GTDを始めた

GTD

私は何かの作業(プロジェクト)を始めた後、やらなければならないことが整理できず、混乱し、どのように進めればよいのかわからなくなり、嫌になってしまうことが多くあります。私は仕事ができない人です。(自分の行動や考え方から判断すると、何らかの発…

Haskellの勉強を始めた

オブジェクト指向の考え方で設計し、プログラムを作ろうとするとき、次のような部分で悩み、行き詰まるようになりました。 どこをオブジェクトの境界にするか 引数にオブジェクトをとり、そのオブジェクトの状態を変更する手続きを使うべきか、使わないべき…

HP Photosmart 2610で印刷部数を設定するときの注意

我が家で使っている プリンタはHP Photosmart 2610です。このプリンタのドライバのプロパティシートには印刷部数という項目があり、同一文書を一度の指令で複数枚印刷できるようになっています。しかし、印刷部数を指定した場合、2枚目以降は画質が変わって…

AccessでリンクテーブルをDLookUpしたときの文字化けの回避方法

自分用のおぼえがきです。Microsoft Access 2000から97のテーブルをリンクし、そのテーブルに対してDLookUpを使うと文字化けすることがあります。 DLookUpではなく、DFirstを使うと回避できるようです。 参考:DLOOKUPについてですが ---- 不具合・バージョ…

家庭内サーバーのhosts.allowとhosts.denyを変更した

sshdへの攻撃 を避けるため、hosts.allowとhosts.denyの内容を変更することにしました。次のようにすることにしました。 サーバー上からのアクセスは許可 家庭内(192.168.0/24)からのアクセスは許可 .jpからsshdへのアクセスは許可 ただし.yournet.ne.jpか…

サーバーにsudoをインストールした

家庭内サーバー にsudoを入れました。ユーザーが自分一人だけの小さいサーバーなのですが、特権命令はsudoを使って実行する習慣をつけようと考えました。まずsudoをインストールします。 root@alice:/etc# aptitude install sudo 次に、sudoの設定ファイル/e…

sshdへのブルートフォース攻撃再び

sshdへのブルートフォース攻撃がひどかったので、自宅にあるサーバーのsshdのポート番号を変更したことを 先日書きました。その後はしばらく安泰だったのですが、本日、ログを確認したところ、また攻撃に遭っていました。 root@alice:/var/log# zcat auth.lo…

日記の記事を追加する方向を上方向に戻した

かねてより、この日記では、記事を追加する方向をデフォルトから変更し、新しい記事が下方向に追加されるようにしていました。日記の記事は時系列に従って上から下に読める方が自然だと思ったからです。しかし、今日から設定を元に戻し、上方向に追加される…

記事を追加する方向とナビゲーションリンクの順序

はてなダイアリーでは、1日を1ページとして表示するモードの他に、見出しごとに1ページで表示するモードがあります。ここでは便宜上、1日を1ページとする表示モードを「日記ビュー」、見出しごとに1ページで表示するモードを「見出しビュー」と呼ぶことにし…

Redmineをアップグレードしたらリポジトリ表示のエラーが解消された

私はRedmineとSubversionのリポジトリを連動させています。Redmine 0.7.3では、リポジトリの「年賀状」ディレクトリを表示しようとすると、「リポジトリに、エントリ/リビジョンが存在しません。」というエラーが表示され、ディレクトリの中身を表示すること…

RailsplaygroundのRedmineをアップグレードした

Railsplayground で動いている Redmine のバージョンを0.7.3から0.8.6にアップグレードしました。最新の0.8.7にアップグレードしたところ、Wikiページの表示で内部エラーが発生したため、ひとまず0.8.6にすることにしました。以下の手順で作業しました。 ダ…

RedmineをRailsplaygroundで使うための変更点

Redmine を Railsplayground で使うには、一般的なインストール作業の他に、Redmineをインストールしたディレクトリ以下にある次の3つのファイルに作業をする必要があります。 config/environment.rb public/.htaccess public/dispatch.fcgi.example 1. conf…

私がRailsplaygroundを使っている理由

私は Railsplayground に Redmine をインストールして使っています。以前は CORESERVER に入れていましたが、FastCGIが使えず通常のCGIとして動作させていたため、動作が非常に遅いという問題がありました。いろいろと考えた結果、Railsplaygroundに移動する…

アタックを避けるため、サーバーのsshdのポート番号を変更した

先日紹介したサーバー は、メンテナンスのため、外部からsshで接続できるようにしています。昨日、ふとADSLモデムを見たところ、アクセスしていないはずなのに、DATAランプが点滅を続け、サーバーのHDDのアクセスランプも点滅していました。ログを見ると、激…

ポート番号を変更する際、新たな番号を決定するための指針

特定ポートへのアタックを回避するためにポート番号を変更する場合、思いつきで番号をつけると、次のような問題が起きる場合があります。 番号を忘れてしまう 変更した他のサービスのポートと重複する(12345番など) そこで、ある一定の法則で新しい番号を…

サーバーの2.5インチHDDをこまめに停止させた方がよいと考える理由

先日紹介したサーバー では、2.5インチのHDDを使用しています。サーバー用途の場合、2.5インチHDDは連続使用していてもいいのでしょうか、それとも、こまめに停止した方がよいのでしょうか?HDDはこまめに停止させない方がいいという話があります。 ハードデ…

Windowsマシンのごみ箱をデフラグした

私が仕事で使っているWindows XPマシンでは、ファイルの削除が極端に遅いときがあります。サイズが数KBのファイルを削除するのに1分くらいかかるときがあります。マシンスペックは次の通りです。決してそれほどの時間がかかるほどの低スペックではないと思い…

私がなぜ筆まめを気に入っているか、その理由

今年も年賀状を作成する時期になってきました。いままで私は以下の宛名印刷ソフトを使ってきました。 筆自慢 筆王 筆まめ この中では筆まめを一番気に入っています。その理由は、宛名が柔軟にレイアウトされるからです。以下では宛名レイアウトの例を示して…

Webアプリケーションを動かすために古いサーバーを復活させた

次のような特徴を持つ、あるWebアプリケーションを動作させようと考えました。 Javaで書かれている WindowsでもLinuxでも動く Webサーバーを内蔵している システムに常駐する 1つのポートを占有する 仕事場と自宅の両方からアクセスしたいのですが、上記の4…

Application Dataの使い分け方法

WindowsのApplication Dataフォルダは、次の2ヶ所にあります。 Documents and Settings\ユーザー名\Application Data Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data 資料によると、1番はローミングに対応していて、2番はローミングに…

Windows用アプリケーションで設定や情報をどこに保存すべきかの指針

Windows用アプリケーションで設定や情報を保存する場所について悩むことがあります。設定や情報というのは、たとえばデータベースの接続文字列や、ユーザーが指定したウィンドウのサイズや、検索履歴などのことです。このような情報を格納する標準的な場所と…

Contigを使って定期的にデフラグするように設定した

デフラグ重要 私は仕事でWindows XPを使っています。最近、妙に動きが遅いと感じていました。ふとデフラグツールで確認してみたところ、ハードディスクのフラグメントが非常に進んでいることがわかりました。そこで、デフラグしたところ、動作が速くなり、快…

チャネルを変更しても無線LANは切断されない?

我が家の無線アクセスポイントでは、有線側からの設定変更のみ許可しているため、無線で接続しても設定変更ができません。今回、チャネルを変更したときは、ザウルスからPCに無線LANを使ってリモートデスクトップで接続し、そこから有線で無線アクセスポイン…

家の無線LANを802.11bに統一した

家の無線LANの設定を次のように変更しました。 規格:802.11b/g混在→802.11b チャネル:2→4 経緯は次の通りです。 802.11b、802.11g混在で使っていた ザウルスに差してあるGW-CF11Xは802.11b VAIO type Fは802.11g ザウルスから無線アクセスポイントに接続(…

ためしてガッテン「解明!あなたのかゆみが治らない本当の理由」を見た

これは自分用のメモです。昨日、ふとテレビをつけたときに、NHKためしてガッテンをやっていました。「解明!あなたのかゆみが治らない本当の理由」というサブタイトルでした。私は子供の頃から乾燥肌の体質で、冬になると背中のかゆみに悩まされていました。…